代表
青木 拓也
南魚沼市で生まれ育ち、大学進学で東京に出て
途上国の農業を研究するも自分の未熟さを知り、
卒業後はUターン。2年間の研修を経て独立し、
のちに法人化して今の役職に。
稲作をメインに担当している。
ー当初は全く農家になろうと思っていなかったー
地元の高校を卒業後、東京農業大学の国際農業開発学科に進学しました。当初は全く農家になろうとは思っていませんでした。
農業へ興味を持つきっかけとなったのは、大学で海外に行った時。海外に行くと日本のこと、特に農業のことをよく聞かれました。タイなどの発展途上国では、日本への憧れや興味がとても強いのですが、その頃の私は自国の
ことを何も分かっていませんでした。米どころに住んでいたのにそれが当たり前すぎて、ちゃんと目を向けたことがなかったと気付いたのです。
それからは北から南まで、日本中の農家を20軒くらいまわって様々な農業のやり方や姿勢、農村の社会についてお話を聞かせてもらいました。その中で出会った農家さんたちは、農業だけではなく、地域社会に対しても熱い思いを持っている人が多かったです。その頃から、農業と地域社会のつながりについても考えるようになり、自分の生まれた土地で農業をやろうとここに帰ってきました。
ー地域の未来を考えたやり方ー
大学卒業後、大規模有機稲作農家で2年間の研修を経て、2014年より、兼業農家であった祖父の農業を引き継いで「ひらくの里ファーム」をスタートさせました。
そして2017年、株式会社として法人化しました。地域の方14軒が出資し、作業受託も行っています。法人設立後、生産規模拡大と作業受託のため、作業場を建てました。
ー地域の方と共に法人化へー
農業を始めるときから、最後まで1人でやろうとは思っていませんでした。これからは、自分の子どもに家業を継がせるという今までのやり方で継続できる時代ではないと思っています。だからこそ、法人化し農業が続けられるシステムを作る必要があると思いました。自分の子ども、地元の人でなくても、外から来た人でも初心者の人でも、農業や地域に入りやすい仕組みを作らなければいけない。この地域に合ったやり方をやっていこうと考えています。
「地域の未来を切り拓く」
ひらくの里ファーム株式会社
〒949-6763 新潟県南魚沼市山谷97-1
TEL : 070-7546-2102 FAX : 025-333-0204
Mail : hirakunosato@gmail.com
営業時間 8:00〜17:00